平 片 羅 平 片 羅 平 片 羅 平 片 羅 平 片 羅
假 假 馬 假 假 馬 假 假 馬 假 假 馬 假 假 馬
音 音 音 音 音
______________________________________________________________________________
あ ア a い イ i う ウ u え エ e お オ o
か カ ka き キ ki く ク ku け ケ ke こ コ ko
さ サ sa し シ si/shi す ス su せ セ se そ ソ so
た タ ta ち チ chi つ ツ tsu て テ te と ト to
な ナ na に ニ ni ぬ ヌ nu ね ネ ne の ノ no
は ハ ha ひ ヒ hi ふ フ fu へ ヘ he ほ ホ ho
ま マ ma み ミ mi む ム mu め メ me も モ mo
や ヤ ya ゆ ユ yu よ ヨ yo
ら ラ ra り リ ri る ル ru れ レ re ろ ロ ro
わ ワ wa を ヲ o/wo
ん ン n
が ガ ga ぎ ギ gi ぐ グ gu げ ゲ ge ご ゴ go
ざ ザ za じ ジ zi/ji ず ズ zu ぜ ゼ ze ぞ ゾ zo
だ ダ da ぢ ヂ ji/di づ ヅ zu/du で デ de ど ド do
ば バ ba び ビ bi ぶ ブ bu べ ベ be ぼ ボ bo
ぱ パ pa ぴ ピ pi ぷ プ pu ぺ ペ pe ぽ ポ po
きゃ キャ kya きゅ キュ kyu きょ キョ kyo
しゃ シャ sya しゅ シュ syu しょ ショ syo
ちゃ チャ cya ちゅ チュ cyu ちょ チョ cyo
にゃ ニャ nya にゅ ニュ nyu にょ ニョ nyo
ひゃ ヒャ hya ひゅ ヒュ hyu ひょ ヒョ hyo
みゃ ミャ mya みゅ ミュ myu みょ ミョ myo
りゃ リャ rya りゅ リュ ryu りょ リョ ryo
ぎゃ ギャ gya ぎゅ ギュ gyu ぎょ ギョ gyo
じゃ ジャ zya/ja じゅ ジュ yu/ju じょ ジョzyo/jo
びゃ ビャ bya びゅ ビュ byu びょ ビョ byo
ぴゃ ピャ pya ぴゅ ピュ pyu ぴょ ピョ pyo
說明:
* 撥音(ん/ツ)用“n”表示。如:新聞(しんぶん)sinbun、民族(みんぞく)minzoku。
* 促音(小つ)將后面的子音重寫兩個(gè)來表示。如:國家(こっか)kokka、雑誌(ざっし)zasshi。但在つ的前面則加“t”來表示,如:発著(はっちゃく)hatchaku。(但在輸入時(shí)仍應(yīng)輸入hacchaku)
* ぢ/ヂ其讀音為ji,但在輸入時(shí)應(yīng)該輸入di。而づ/ヅ的讀音雖為zu,但在輸入時(shí)應(yīng)該輸入du。
* 要輸入し/シ時(shí)可以輸入si或shi。要輸入じ/ジ可以輸入ji或zi。
* は在作助詞用時(shí),讀作wa,但輸入仍為ha。を/ヲ的讀音為o,但輸入時(shí)為wo。
外來語是指在 日本的國語中使用的來源于外國語言的詞匯。但狹義上的外來語則是指來源于歐 美國家語言的詞匯,其中大部分是來源于英美語系的詞匯。
日語中的漢語詞匯很多,大多是自古以來從中國引進(jìn)的,從外來語的定義看,漢語詞匯也應(yīng)該屬于外來語的一種。但是,從慣用的角度看,漢語詞匯不包括在外來語中。
較早引進(jìn)的外來語,有些已經(jīng)完全融入到 日語中,幾乎已經(jīng)沒有了來自外國語的感覺。這一類詞匯歷史上多采用平假名或者漢字來書寫,現(xiàn)在一般用平假名來書寫。
例如:たばこ(煙草)、てんぷら(天婦羅)、かっぱ(合羽)、じゅばん(襦袢)、きせる(煙管)
已經(jīng) 日本語化、但仍然有來自外國語的感覺的詞匯,一般用片假名書寫。這一類詞匯的詞形比較固定。
例如:ラジオ、ナイフ,スタート,オーバー,ガラス,パン,ピアノ
明顯地帶有來自外國語的感覺的詞匯,用片假名書寫。這一類詞匯往往詞形(即寫法)不大固定,但部分有習(xí)慣寫法的一般按照習(xí)慣寫法來書寫。這類詞匯可能會(huì)使用現(xiàn)代 日語中的和語詞匯和漢語詞匯所沒有的音節(jié)來進(jìn)行書寫。這些特殊的音節(jié)假名用于書寫比較接近原音或原拼寫方法的外來語、外國地名和人名等。這些特殊音節(jié)假名包括:
イェ(ye),ウィ(wi),ウェ(we),ウオ,クァ(qwa),グァ(gwa),クィ(qwi),クェ(qwe),クォ(qwo),シェ(she),ジェ(je),チェ(che),ツァ(tsa),ツィ(tsi),ツェ(tse),ツォ(tso),テイ,デイ,テユ,デユ,トゥ(twu),ドゥ(dwu),ファ(fa),フィ(fi),フェ(fe),フォ(fo),フュ(fyu),チィ(tyi),ヂィ(dyi),等等。
外來語的長音原則上是用長音符號“—”來書寫。例如:オーバーコート。但也有不寫長音符號而添寫元音的習(xí)慣,例如:ミイラ,バレエ,レイアウト,ボウリング等。
相當(dāng)于英語詞尾的-er、-or、-ar的音,原則上作為ア段長音用長音符號“—”來書寫,但也經(jīng)常按習(xí)慣省去“—”。例如:エレベータ(-),コンピュータ(ー)等。
而接在イ段和エ段音后面的、相當(dāng)于ア音節(jié)的音原則上寫作“ア”,例如:ピアノ,フェアプレー,イタリア等。但是,按習(xí)慣也有部分詞匯寫作“ヤ”的。例如:タイヤ,ダイヤル等。
2.2. 日語的音調(diào)(重音)
詞語中的各個(gè)音節(jié)之間存在的高低、輕重的配置關(guān)系叫做聲調(diào)(アクセント)。聲調(diào)具有區(qū)別語言意義的作用。
日語的聲調(diào)是高低型的,由高而低或由低而高。一個(gè)假名代表一拍,包括表示清音、濁音、半濁音、促音、撥音以及長音的假名,但是不包括組成拗音中的小"や"、"ゆ"和"よ",即一個(gè)拗音整體上作為一個(gè)音拍來看待,如 “きゅ”是一個(gè)音拍,而不是兩拍。而“きゅう”和“くう”等長音則是兩拍。
日語以東京音為標(biāo)準(zhǔn)音,其聲調(diào)可以分為如下幾種類型:0型、①型、②型、③型、④型、⑤型、⑥型以及⑦型等。高聲調(diào)表示重音,低聲調(diào)表示輕音。
0型:表示只有第一拍低,其他各拍都高。
①型:表示只有第一拍高,以下各拍都低。
②型:表示只有第二拍高,第一拍和第三拍以下各拍都低。
③型:表示第二拍、第三拍高,第一拍和第四拍以下各拍都低。
④型:表示第二拍至第四拍高,第一拍和第五拍以下各拍都低。
⑤型:表示第二拍至第五拍高,第一拍和第六拍以下各拍都低。
⑥型:表示第二拍至第六拍高,第一拍和第七拍以下各拍都低。
⑦型以及以下各型的聲調(diào)依次類推。
0型單詞后面接續(xù)的助詞為高聲調(diào);除了0型以外的各類型的單詞,后面接續(xù)的助詞全部是低聲調(diào)。
有的單詞有兩種或多種不同的聲調(diào)類型,即該單詞在不同場合下有不同的聲調(diào)讀法。
有的單詞在一個(gè)詞內(nèi)有兩個(gè)或多個(gè)相連接的重音符號(即聲調(diào)類型符號),表示該單詞有兩個(gè)或多個(gè)重音。如:“せいはんごう(正反合)”的聲調(diào)類型為①-①-①型,表示這個(gè)單詞有三個(gè)重音,即“せ”、“は”和“ご”三拍都是高聲調(diào)(即重音)。
日語的高音節(jié)不能分在兩處。即一個(gè)單詞(包括后續(xù)的助詞在內(nèi))中只能有“高低低”、“低高低”、及“低高高”等聲調(diào)配置形式,而不可能出現(xiàn)類似“高低高”、“低高低高”或“高低高低”等聲調(diào)配置。無論多長的單詞,其聲調(diào)配置都必須符合這個(gè)規(guī)律。
中 文 日 文 中 文 日 文
____________________________________________________
趙 趙 ちょう 黃 黃 こう
張 張 ちょう 王 王 おう
章 章 しょう 曾 曾 そ
蔣 蔣 しょう 宋 宋 そう
肖 肖 しょう 曹 曹 そう
李 李 り 孫 孫 そん
黎 黎 れい 羅 羅 ら
林 林 りん 韓 韓 かん
朱 朱 しゅ 吳 呉 ご
周 周 しゅう 梁 梁 りょう
齊 斉 さい 江 江 こう
楊 楊 よう 劉 劉 りゅう
許 許 きょ 柳 柳 りゅう
徐 徐 じょ 呂 呂 ろ
秦 秦 しん 陳 陳 ちん
包 包 ほう 胡 胡 こ
方 方 ほう 毛 毛 もう
錢 銭 せん 韋 韋 い
馮 ひょう/フォン 潘 ぱん
中 文 日 文 中 文 日 文
_____________________________________________________________________
山田 山田 やまだ 豐田 豊田 とよた
田中 田中 たなか 本田 本田 ほんだ
齊藤 斎藤 さいとう 山本 山本 やまもと
佐藤 佐藤 さとう 森 森 もり
木村 木村 きむら 林 林 はやし
木下 木下 きのした 小林 小林 こばやし
川邊 川辺 かあべ 藤原 藤原 ふじはら
佐佐木 佐々木 ささき 佐野 佐野 さの
鈴木 鈴木 すずき 熊野 熊野 くまの
村上 村上 むらかみ 竹下 竹下 たけした
日 文 中 文
_________________________________________________________________
主語 しゅご 主語
述語 じゅつご 謂語
客語 きゃくご 賓語
補(bǔ)語 ほご 補(bǔ)語
連體修飾語 れんたいしゅうしょくご 連體修飾語(體修)
連用修飾語 れんようしゅうしょくご 連用修飾語(用修)
提示語 ていじご 外位語(提示語)
同格語 どうかくご 同位語(同格語)
自動(dòng)詞 じどうし 自動(dòng)詞(不及物動(dòng)詞)
他動(dòng)詞 たどうし 他動(dòng)詞(及物動(dòng)詞)
単語 たんご 單詞
文 ぶん 句子
文節(jié) ぶんせつ (文節(jié))
連文節(jié) れんぶんせつ 詞組(連文節(jié))
単文 たんぶん 單句
複文 ふくぶん 復(fù)句
重文 じゅうぶん 并列句
平敘文 へいじょぶん 敘述句
疑問文 ぎもんぶん 疑問句
命令文 めいれいぶん 祈使句(命令句)
感動(dòng)文 かんどうぶん 感嘆句
按照 日語詞匯的意義、形態(tài)或者功能來進(jìn)行分類,可以分成如下12個(gè)類別(12品詞):
單詞 獨(dú)立詞 有詞尾變化 可以作謂語 用言 動(dòng)詞
形容詞
形容動(dòng)詞
沒有詞尾變化 可以作主語 體言 名詞
數(shù)詞
代名詞
不可以作主語 作修飾語 修飾體言——連體詞
修飾用言——副詞
不可以作修飾語 起接續(xù)作用——接續(xù)詞
沒有接續(xù)作用——感嘆詞
附屬詞 有詞尾變化 助動(dòng)詞
沒有詞尾變化 助詞
說明:獨(dú)立詞在句子里具有獨(dú)立的概念,在句子里具有獨(dú)立的能力。而附屬詞沒有獨(dú)立的概念,在句子里不能單獨(dú)存在,只能附在獨(dú)立詞的后面起一定的語法作用。
單詞 讀音 聲調(diào) 詞性 釋義
————————————————————————————————————
あきはばら(秋葉原) ③型 名詞 秋葉原(著名電器街)
あらかわく(荒川區(qū)) ④型 名詞 荒川區(qū)
いけぶくろ(池袋) ③型 名詞 池袋
いたばしく(板橋區(qū)) ④型 名詞 板橋區(qū)
うえの(上野) 0型 名詞 上野(有著名上野動(dòng)物園)
えどがわく(江戸川區(qū)) ④型 名詞 江戶川區(qū)
おおたく(大田區(qū)) ③型 名詞 大田區(qū)
かさはら(笠原) ②型 名詞 笠原
かしま(鹿島) 0型 名詞 鹿島
かすみがせき(霞ヶ関) ④型 名詞 霞關(guān)
しながわく(品川區(qū)) ④型 名詞 品川區(qū)
しぶやく(渋谷區(qū)) ③型 名詞 澀谷區(qū)
しんじゅくく(新宿區(qū)) ④型 名詞 新宿區(qū)
しんばし(新橋) ①型 名詞 新橋
すぎなみく(杉並區(qū)) ④型 名詞 杉并區(qū)
せたがやく(世田谷區(qū)) ④型 名詞 世田谷區(qū)
たいとうく(臺東區(qū)) ③型 名詞 臺東區(qū)
たてやま(館山) ②型 名詞 館山
ちゅうおうく(中央?yún)^(qū)) ③型 名詞 中央?yún)^(qū)
ちよだく(千代田區(qū)) ③型 名詞 千代田區(qū)
としまく(豊島區(qū)) ③型 名詞 豐島區(qū)
なかのく(中野區(qū)) ③型 名詞 中野區(qū)
ぶんきょうく(文京區(qū)) ③型 名詞 文京區(qū)
めぐろく(目?nbsp; ③型 名詞 目黑區(qū)
_____________________________________________________________
A a エー N n エヌ,エン
B b ビー O o オー
C c シー P p ピー
D d デイー Q q キュー
E e イー R r アール
F f エフ S s エス
G g ジー T t テイー
H h エイチ U u ユー
I i アイ V v ブイ
J j ジェー W w ダブリュ
K k ケー X x エックス
L l エル Y y ワイ
M m エム Z z ゼット
______________________________________________________________________________
零 零 れい ①型
0 ゼロ ①型
一 1 一 いち ②型
二 2 二 に ①型
三 3 三 さん 0型
四 4 四 し/よん/よ ①型
五 5 五 ご ①型
六 6 六 ろく ②型
七 7 七 しち/なな ①型
八 8 八 はち ①型
九 9 九 く/きゅう ①型
十 10 十 じゅう ①型
十一 11 十一 じゅういち
十二 12 十二 じゅうに
十三 13 十三 じゅうさん
十四 14 十四 じゅうし/じゅうよん
十五 15 十五 じゅうご
十六 16 十六 じゅうろく
十七 17 十七 じゅうしち/じゅうなな
十八 18 十八 じゅうはち
十九 19 十九 じゅうきゅう/じゅうく
二十 20 二十 にじゅう
二十一 21 二十一 にじゅういち
三十 30 三十 さんじゅう
四十 40 四十 よんじゅう
五十 50 五十 ごじゅう
六十 60 六十 ろくじゅう
七十 70 七十 ななじゅう/しちじゅう
八十 80 八十 はちじゅう
九十 90 九十 きゅうじゅう
(一)百 100 百 ひゃく
一百零一 101 百一 ひゃくいち
一百一十九 119 百十九 ひゃくじゅうきゅう
二百 200 二百 にひゃく
三百 300 三百 さんびゃく
四百 400 四百 よんひゃく
五百 500 五百 ごひゃく
六百 600 六百 ろっぴゃく
七百 700 七百 ななひゃく
八百 800 八百 はっぴゃく
九百 900 九百 きゅうひゃく
(一)千 1000 千 せん
一千零一 1001 千一 せんいち
二千 2000 二千 二千
二千零四十 2040 二千四十 にせんよんじゅう
三千 3000 三千 さんぜん
三千六百九十七3697 三千六百九十七 さんぜんろっぴゃくきゅうじゅうなな
四千 4000 四千 よんせん
五千 5000 五千 ごせん
六千 6000 六千 ろくせん
七千 7000 七千 ななせん
八千 8000 八千 はっせん
九千 9000 九千 きゅうせん
一萬 1萬 一萬 いちまん
十萬 10萬 十萬 じゅうまん
六十三萬 63萬 六十三萬 ろくじゅうさんまん
百萬 100萬 百萬 ひゃくまん
一千萬 1000萬 一千萬 いっせんまん
一億 1億 一億 いちおく
一兆 1兆 一兆 いちちょう
百位數(shù)與千位數(shù)有音變,讀法如下:
一百 百 ひゃく
二百 ニ百 にひゃく 二千 ニ千 にせん
三百 三百 さんびゃく 三千 三千 さんせん
四百 四百 よんひゃく 四千 四千 よんぜん
五百 五百 ごひゃく 五千 五千 ごせん
六百 六百 ろっぴゃく 六千 六千 ろくせん
七百 七百 ななひゃく 七千 七千 ななせん
八百 八百 はっぴゃく 八千 八千 はっせん
九百 九百 きゅうひゃう 九千 九千 きゅうせん
一千 千 せん 一萬 一萬 いちまん
________________________________________________________________
一個(gè) 一つ ひとつ ②型
二個(gè)/兩個(gè) 二つ ふたつ ③型
三個(gè) 三つ みっつ ③型
四個(gè) 四つ よっつ ③型
五個(gè) 五つ いつつ ②型
六個(gè) 六つ むっつ ③型
七個(gè) 七つ ななつ ②型
八個(gè) 八つ やっつ ③型
九個(gè) 九つ ここのつ ②型
十個(gè) 十 とお ①型
單詞 讀音 聲調(diào) 詞性 釋義
__________________________________________________________________________
ひとり(一人) ②型 名詞 一(個(gè))人。
ふたり(二人) 0型 名詞 二人;兩個(gè)人;
さんにん(三人) ③型 名詞 三(個(gè))人。
よにん(四人) ②型 名詞 四(個(gè))人。
ごにん(五人) ②型 名詞 五(個(gè))人。
ろくにん(六人) ②型 名詞 六(個(gè))人。
しちにん(七人) ②型 名詞 七(個(gè))人。
はちにん(八人) ②型 名詞 八(個(gè))人。
きゅうにん(九人) ②型 名詞 九(個(gè))人。
じゅうにん(十人) ②型 名詞 十(個(gè))人。
なんにん(何人) ②型 名詞 幾個(gè)人;多少個(gè)人。
注意:一個(gè)人/兩個(gè)人是特殊讀法(ひとり/ふたり),其它的在基數(shù)詞后加“人(にん)” 即可
何曜日(なんようび): 星期幾
月曜日(げつようび): 星期一
火曜日(かようび): 星期二
水曜日(すいようび): 星期三
木曜日(もくようび): 星期四
金曜日(きんようび): 星期五
土曜日(どようび): 星期六
日曜日(にちようび): 星期日
一日(一號) (ついたち) 一天 (いちにち)
二日 (ふつか)
三日 (みっか)
四日 (よっか)
五日 (いつか)
六日 (むいか)
七日 (なのか)
八日 (ようか)
九日 (ここのか)
十日 (とおか)
十一日 (じゅういちにち)
十二日 (じゅうににち)
十三日 (じゅうさんにち)
十四日 (じゅうよっか)
十五日 (じゅうごにち)
十六日 (じゅうろくにち)
十七日 (じゅうしちにち)
十八日 (じゅうはちにち)
十九日 (じゅうきゅうにち)
二十日 (はつか)
二十一日 (にじゅういちにち)
二十二日 (にじゅうににち)
二十三日 (にじゅうさんにち)
二十四日 (にじゅうよんにち)/(にじゅうよっか)
二十五日 (にじゅうごにち)
二十六日 (にじゅうろくにち)
二十七日 (にじゅうななにち)
二十八日 (にじゅうはちにち)
二十九日 (にじゅうきゅうにち)
三十日 (さんじゅうにち/みそか)
三十一日 (さんじゅういちにち)
何日 (なんにち)/幾日,幾號
一月 (いちがつ) 一ヵ月 (いっかげつ)
二月 (にがつ) ニヵ月 (にかげつ)
三月 (さんがつ) 三ヵ月 (さんかげつ)
四月 (よんがつ) 四ヵ月 (よんかげつ)
五月 (ごがつ) 五ヵ月 (ごかげつ)
六月 (ろくがつ) 六ヵ月 (ろっかげつ)
七月 (しちがつ) 七ヵ月 (ななかげつ)
八月 (はちがつ) 八ヵ月 (はっかげつ)
九月 (くがつ) 九ヵ月 (きゅうかげつ)
十月 (じゅうがつ) 十ヵ月 (じっかげつ)
十一月 (じゅういちがつ) 十一ヵ月 (じゅういっかげつ)
十二月 (じゅうにがつ) 十ニヵ月 (じゅうにかげつ)
何月 (なんがつ)/幾月 何ヵ月 (なんかげつ)/幾個(gè)月
春(春/はる)、 夏(夏/なつ)、 秋(秋/あき)、 冬(冬/ふゆ)
春季(しゅんき)、夏季(かき)、秋季(しゅうき)、冬季(とうき)
×?xí)r/點(diǎn)鐘: ×?xí)r(じ)
×小時(shí): ×?xí)r間(じかん)
×分: ×分(ふん)
×分鐘: ×分間(ふんかん)
×秒: ×秒(びょう)
×秒鐘: ×秒間(びょうかん)
世紀(jì)——世紀(jì)(せいき)
年——年(ねん)
光年——光年(こうねん)
前年——前年(ぜんねん)/一昨年(おととし)
去年——去年(きょねん)/昨年(さくねん)
今年——今年(ことし)
明年——明年(みょうねん)/來年(らいねん)
后年——後年(こうねん)/再來年(さらいねん)
上上個(gè)月——先々月(せんせんげつ)
上個(gè)月——先月(せんげつ)
這個(gè)月(本月)——今月(こんげつ)
下個(gè)月——來月(らいげつ)
下下個(gè)月——再來月(さらいげつ)
上上周(上上個(gè)星期)——先々週(せんせんしゅう)
上周(上星期)——先週(せんしゅう)
本周(本星期)——今週(こんしゅう)
下周(下星期)——來週(らいしゅう)
下下周(下下個(gè)星期)——再來週(さらいしゅう)
前天——昨日(おととい)
昨天——昨日(きのう)
今天——今日(きょう)
明天——明日(あした/みょうにち)
后天——明後日(あさって)
早上——朝(あさ)
上午——午前(ごぜん)
中午——晝(ひる)
下午——午後(ごご)
傍晚——夕方(ゆうがた)
晚上——夜(よる)
白天——晝(ひる)
周末——週末(しゅうまつ)
月末——月末(げつまつ)
年末——年末(ねんまつ) |